どうもジャックです。
今回はマナの置き方について書きます。
デュエルマスターズをプレイしている方は知っていると思いますが、マナは逆向きに置くというルールがあります。
そのためにカード中央下の①のマークも逆さになっています。
ルールなので大会(特にCS・GPなど大型大会)では守ってほしいと思います。
実際問題、「マナを置く向き」より「マナタップしない」の方が悪いじゃないかと言われたらそうです。
ガリュザークが発売されメタゲームでよく使われている以上、向きよりタップするかどうかの方が問題になるのは分かります。(他にもあるけど)
「タップしない方が悪いじゃん!」って言ってマナの向きがルール通りじゃない人、本当にそれでいいんですか?ルール違反ですよ?
自分は非公認大会やフリーなら全然気にしていないのですが、
GP・CS・デュエマフェスなどの公認大会では小学生、新規プレイヤーに加えてその他多くのプレイヤーの注目の中プレイするものです。
「強い人(周りの大人)がやっていたから……」とかで真似されると困ってしまいます。(誰が困るんだか、少なくとも自分は困ります)
周りへの影響、ルールを守ってプレイするという自覚をもってデュエルマスターズを楽しんでいきたいですね。
これを読んでくださった方は「こんな細かいこと……」と思わずに少し考えていただけたらなと思います。
では、失礼。
質問・意見などはTwitterアカウントのhttps://twitter.com/btsa99まで
自分のYouTubeチャンネル(キューブドラフトでの対戦動画等)→https://www.youtube.com/channel/UCsmKWX7dJ44jfE2ce0w3GQw